PR

東京の安いパーソナルジムおすすめ12選!料金・特徴を徹底比較

東京の安いパーソナルジムおすすめ12選!料金・特徴を徹底比較 パーソナルジム

「みんなと海に行くから痩せなくちゃ!」「結婚式が迫ってるのにドレスが入らない…」など、すぐにでも痩せたりボディメイクしないといけない状況は多いです。そこで多くの方が試すのは、ウォーキングやランニングによる有酸素運動や食事制限でしょう。

しかし、自分に合った効率的なトレーニング方法や食事管理を理解している方は少ないです。無理な運動や食事制限は怪我のリスクがありますし、逆に少ないと効果はほとんど感じられないでしょう。そこでおすすめなのが、マンツーマン指導してくれる『パーソナルジム』です。

高いイメージのあるパーソナルジムですが、この記事を読めば東京で安く始められるパーソナルジムを知ることができます。東京における料金相場やジム選びのコツなどについても詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

東京でパーソナルジムに通うにはいくらかかる?

まずは、「東京のパーソナルジムが一体いくらで通えるのか?」という疑問から解消していきましょう。

各ジムで提供しているコースが異なるため、ここでは利用者も多い週2回×2ヶ月の16回プランを想定して解説していきます。今回はマンツーマンレッスンですので、セミパーソナルレッスンになるともう少し安くなると考えておきましょう。

週2回×2ヶ月(16回)プランの相場

項目 相場 解説
コース料金 150,000~200,000円 設備使用や指導に対する費用。
支払い方法やコースによって料金は大きく異なる。
16回コースだと150,000円~が相場。
入会金 0円~50,000円 ジムに入会する際に発生する料金。
高いところだと50,000円前後することもある。
キャンペーンや無料体験参加で安くなったり無料になることもある。
都度払い 10,000~20,000円 通う度に支払う場合、1回あたり10,000~20,000円になることが多い。
コース料金よりも1回あたりの料金が高め。
オプション代 0~5,000円 ウェアやシューズ、タオルなどのレンタル用品にかかる費用。
水素水やプロテインなどが飲めるオプションがあるところもある。
レンタル用品は無料のことも多い。
体験レッスン 0~10,000円 入会前に受けられる体験レッスンの料金。
有料なこともあるが、キャンペーンや当日入会で無料になるケースも多い。
総額 200,000~250,000円 総額で考えると、東京だと約200,000円前後になることが多い。

入会金やコース料金、オプション料金などの含めた総額で考えると、東京のパーソナルジムに通うには平均200,000円は必要になります。「パーソナルジムだから妥当!」と考える方もいますし、「ジムに200,000円は流石に高すぎる…」と考える方もいるでしょう。

大手パーソナルジムであったり、トレーニング内容が充実していればいるほど高い傾向にあります。最近では個人でパーソナルジムを経営しているケースも多く、そういった場合だと少しだけ安いです。一括で払うのが難しい方は、分割払いに対応しているジムを選択するのもおすすめです。

無料カウンセリングや体験レッスンを受ける

このように、パーソナルジムの相場は高めで推移しています。そのため、できるだけ後悔しないジムを選びたいところです。そこでおすすめなのが、入会する前に無料カウンセリングや体験レッスンを予約することです。体験レッスンは有料のこともありますので、事前に確認しておきましょう。

これらを受けることの強みとしては、まずジムやトレーニングの雰囲気を知ることができます。トレーナーとの相性も分かりますし、入会後に後悔する場面が少ないです。それでも不安という方は、返金制度があるジムを選ぶのも良いかもしれません。

そして、無料カウンセリングや体験レッスンを受けた後に入会することで、特典を受けられる可能性が高いです。入会金や体験レッスン料が無料になったり、初月大幅割引やオプションが無料になったりなど内容は多種多様です。入会金も決して安くありませんので、無料になるだけでコストを大幅に下げられます。

東京の安いパーソナルジムおすすめ12選

ここからは、東京でおすすめのパーソナルジムを12店舗紹介していきましょう。品質重視のジムもあれば、コスパ重視のジムもあります。自分の目的に合ったジムが見つけられるように、各ジムの特徴や強みなどもまとめてみました。

※表はスクロールできます
ジム名 料金
(2ヶ月16回コース)
入会金 時間/回 体験 エリア
BEYOND 290,400円 0円 75分 無料
11,000円→0円
東京45店舗
RIZAP 327,800円~ 55,000円 50分 無料トレーニング体験 東京25店舗
24/7workout 123,200円~ 16,500円 50分 無料体験レッスン(30分)
※キャンペーン利用時
東京33店舗
NEXUS 81,600円(12回) 55,000円→15,000円(当日入会) 60分 トライアルレッスン(60分):5,500円 東京22店舗
かたぎり塾 59,400円(8回) 55,000円 60分 無料体験レッスン(20分) 東京206店舗
GOODLIFEGYM 34,800円(通い放題) 30,000円→10,000円
※キャンペーン利用時
50分 無料体験レッスン(40分) 東京50店舗
エクササイズコーチ 70,400円 19,800円 20分 無料体験レッスン 東京10店舗
evi Gym 72,600円(12回) 0円 60分 体験レッスンのみ:5,500円→入会で0円 東京9店舗
Dr.トレーニング 148,800円~ 35,600円→0円
※キャンペーン利用時
60分 体験トレーニング
※キャンペーン利用時
東京24店舗
ビーコンセプト 179,685円~ 0円~22,000円 75分 無料体験レッスン
※キャンペーン利用時
東京13店舗
OUTLINE 157,080円~ 0円 75分 無料体験レッスン 東京11店舗
STUDIO KOMPAS 9,000円(1回) 0円 60分 初回体験無料 渋谷・南平台

※料金は2ヶ月・16回の価格、その他のプランもあり
※16回コースがないジムは()内に回数を記載

BEYOND(ビヨンド)

BEYOND(ビヨンド)の特徴

出典:BEYOND
コース料金 【回数券】
STANDARD 10(10回):102,300円
ACHIEVE 20(20回):187,000円
BEYOND 30(30回):264,000円
【ライフプランニングコース】
ライフプランニング16(16回/2ヶ月):290,400円
ライフプランニング24(24回/3ヶ月):435,600円
入会金 0円
営業時間 10:00~22:00(年中無休)
入会前の体験 あり
無料カウンセリング+無料トレーニング(11,000円→0円)
店舗 東京45店舗(秋葉原店・四ツ谷麹町店・銀座店・人形町店・麻布十番店・六本木店
田町・三田店・新宿店・飯田橋神楽坂店・高田馬場店・錦糸町店・錦糸町ANNEX店
木場店・五反田店・大井町店・大井町ANNEX店・大森海岸店・自由が丘店・蒲田店など…)
特徴

  • 解放感のある内装と充実したトレーニング設備が好評
  • しっかりと食べながらしっかりと痩せることができる
  • 体重を落とすだけでなく、美しいボディメイクにも挑戦できる
  • おすすめはライフプランニングコース
  • 料金は全体的に高めだが入会金や体験トレーニングは無料

BEYOND(ビヨンド)は、東京に45店舗構えているパーソナルジムです。洗練された解放感のある内装と、妥協のないトレーニング設備の評価は非常に高く、口コミでも「室内に入るだけでやる気が出る!」という内容が見受けられました。店舗が多いため、どのエリアに住んでいても通いやすいですね。

そんなBEYONDのコンセプトは、しっかり食べつつ「痩せる体質」を作ることです。適切な運動はもちろんのこと、太る原因とされている糖質のコントロールや、筋肉を育てるのに必要な栄養素など、食事に関する指導が充実しています。過去に極端な食事制限をして失敗した方などは、非常に嬉しい内容でしょう。

回数券は10回・20回・30回の中から購入でき、回数が多くなるごとに1回あたりの料金が安くなります。20回コース以上であれば、特典としてトレーナーが厳選したアフタープロテインも付いています。味にもこだわっているためプロテインが苦手な方でも飲みやすいですし、運動後の栄養補給におすすめです。

ライフプランニングコースとは、目標や目的に効率良く導くメインコースです。1回50分のマンツーマンレッスンと、毎日の食事管理・生活習慣のアドバイスをしてくれます。継続できるカリキュラムなのでモチベーション維持もしやすく、卒業後のリバウンド防止につながる知識も教えてくれます。

料金は回数券10回で102,300円、ライフプランニングコース16回で290,400円と、相場よりも高くなっています。それに見合っただけのトレーニング内容ですので、コスパよりも効果を早く実感したい方におすすめです。入会金や体験トレーニングは無料となっています。

公式サイトへ

RIZAP(ライザップ)

RIZAP(ライザップ)の特徴

出典:RIZAP
コース料金 BASICプラン(16回/2ヶ月):327,800円~
【PRIMEプラン】
初回(8回/2ヶ月):594,000円~※登録料440,000円含む
月2回:22,000円
月4回:40,700円
月8回:77,000円
入会金 55,000円
営業時間 7:00~23:00
入会前の体験 あり
無料カウンセリング+無料トレーニング体験
店舗 東京25店舗(銀座店・汐留店・銀座(女性専用)店・六本木店・品川店・新宿店
新宿(女性専用)店・上野店・上野(女性専用)店・錦糸町店・自由が丘店・下北沢店
二子玉川店・神宮前店・恵比寿店・池袋西口店・池袋西口(女性専用)店・練馬店
北千住店・葛西店・八王子店・立川店・吉祥寺店・町田店・聖蹟桜ヶ丘店)
特徴

  • 圧倒的な知名度と実績を誇るパーソナルジム
  • 専属トレーナーによる充実したカリキュラムを提供
  • 独自のRAZAPメソッドで卒業後のリバウンドを防げる
  • 初心者にはBASICプランがおすすめ
  • 料金は高いがサポート制度も充実している

RIZAP(ライザップ)は、東京に25店舗展開している有名パーソナルジムです。CMを積極的に発信していた時期もあり、あの独特な音楽を聴いたことがある方も多いでしょう。知名度・実績ともに非常に高く、トレーニング効果にこだわりたい方であれば検討したいジムですね。

カリキュラムは完全オーダーメイド制となっており、専属トレーナーが運動トレーニングから食事トレーニングまで指導してくれます。18万人以上のデータを参照して作成しますので、目標達成までスムーズに進めることができるでしょう。RIZAPメソッドを活用すれば、一生使える知識を身に着けられます。

プランはBASICプランとPRIMEプランがあり、トレーニング初心者であればBASICプランがおすすめです。ダイエットや体づくりのノウハウを教え込むのではなく、実践して効果を実感してもらうことを優先しているからです。成果が出たのを実感できれば、それだけでモチベーションが続きます。

ただし、入会金55,000円、2ヶ月間16回コースで327,800円~となっており、相場よりもかなり高くなっています。ウェアレンタルやアメニティ、RIZAPオリジナルウォーター、食事アドバイスなどは料金に含まれています。このことから、RIZAPは効果重視の方におすすめしたいパーソナルジムです。

公式サイトへ

24/7workout

24/7workoutの特徴

出典:24/7workout
コース料金 【固定プラン(50分)】
4回~16回:33,440円~123,200円
【フリープラン(50分)】
4回~16回:36,784円~135,520円
【24/7おすすめ3万円プラン】
パーソナルトレーニング(4回):33,000円
入会金 16,500円
営業時間 7:00~24:00
入会前の体験 あり
無料カウンセリング/キャンペーンを使えば30分の無料体験可能
店舗 東京33店舗(赤羽店・秋葉原・神田店・池袋店・池袋東口店・上野店・牛込神楽坂店
恵比寿・目黒店・荻窪店・押上店・神楽坂店・蒲田店・北千住店・吉祥寺店・経堂店
錦糸町店・錦糸町四ツ目通店・笹塚店・三軒茶屋店など…)
特徴

  • 東京に33店舗あり、営業時間が長いため社会人でも通いやすい
  • 3食しっかりと食べて美しいボディラインを作れる
  • 丁寧なカウンセリングによるオーダーメイドメニューを提供
  • 自分の生活スタイルに合ったプランを選べる
  • 9月30日までに入会すれば特典を受け取れる

24/7workout(24/7ワークアウト)は、「3食食べるダイエット」をコンセプトに活動しているパーソナルジムです。完全個室のマンツーマン指導で、体重を落とすことよりもボディメイクに重点を置いています。レッスン後には、美しいボディラインに期待できるでしょう。

トレーニング開始前には、丁寧なヒアリング・カウンセリングが行われます。そこで目標や目的、生活スタイル、今までの運動歴などを聞き出し、その人に合ったオーダーメイドメニューを作成してくれます。それを経験豊富なトレーナーが付きっきりで指導してくれますので、効率良く目標達成を目指せるのです。

前述した通り、食事もしっかりと摂取していきます。もちろん、必要な量・栄養度・食事のタイミングは指導してくれますので、食べたからといって太ることはありません。それだけでなく、食生活を矯正できれば卒業後のリバウンド防止にもなるでしょう。

料金プランは固定プランとフリープランがあり、自分の生活スタイルに合った方を選べば問題ないでしょう。料金自体も相場くらいですし、トレーニングに必要なアイテムは無料でレンタルできます。9月30日までに入会すれば、入会金無料+13,500円以上相当の特典が付いてくるため非常にお得です。

公式サイトへ

NEXUS

NEXUSの特徴

出典:NEXUS
コース料金 ・マンツーマン指導レッスン
【ライトプラン(30分)】
月4回~月8回:16,000~28,000円
【ベーシックプラン(60分)】
月4回~月12回:29,600~81,600円
【プレミアムプラン(90分)】
月4回~月8回:43,200~83,200円
※セミパーソナルコースもあり
入会金 55,000円→15,000円(体験レッスン当日に入会することで40,000円引き)
営業時間 8:00~23:00
入会前の体験 あり
カウンセリングのみ:無料
カウンセリング+トライアルレッスン(60分):5,500円
店舗 東京22店舗(赤坂店・高輪台店・三田店・菊川店・西馬込店・蒲田・蓮沼店
久が原店・上野店・馬込店・太子堂店・白山店・渋谷・神泉店・千駄木店・西荻窪店
練馬店・池ノ上店・西葛西店・清澄白河店・白金台店・新中野店・明大前・日本橋店)
特徴

  • 摂取カロリーと消費カロリーのバランスにこだわっている
  • 強い負荷をかけないため怪我のリスクが低い
  • セミパーソナルレッスンもあるため友達との入会もおすすめ
  • コース料金はリーズナブルな部類なので検討しやすい
  • 体験レッスン当日に入会すれば入会金が大幅割引される

NEXUS (ネクサス)は、東京に22店舗展開しているパーソナルジムです。食事による摂取カロリーと、生命活動+運動による消費カロリーのバランスにこだわったトレーニングを提供しています。食生活や生活サイクルを参照した内容ですので、運動後でも体調を崩す心配もありません。

トレーニング器具も強い負荷をかけるものよりも、バイクを使った有酸素運動、チューブを使った関節トレーニングなど負担が少ないものを導入しています。身体機能と体幹を同時に鍛えることのできる「TRX」と呼ばれる機器も導入しており、姿勢の矯正などにも役立つでしょう。

プランは、大まかにマンツーマン指導レッスンと、セミパーソナルレッスンの2種類から選ぶことができます。マンツーマン指導レッスンのベーシックプランでも十分に安いですし、もしコスパを抑えたいならライトプランを選択するのもおすすめです。レンタル用品も無料となっています。

もし不安な方は、60分のトライアルレッスンを受けてみると良いでしょう。施設の雰囲気やトレーナーとの相性も確認できますし、カウンセリングで目標が達成できるかも相談できます。ただし、無料カウンセリングと合わせて5,500円かかるので、無料ではない点は覚えておきましょう。

公式サイトへ

かたぎり塾

かたぎり塾の特徴

出典:かたぎり塾
コース料金 月4回プラン:~33,000円
月8回プラン:~59,400円
無制限プラン:8,800円/1回
入会金 55,000円
※入会金は店舗によって異なる
営業時間 10:00~22:00
※営業時間・定休日は店舗によって異なる
入会前の体験 あり
20分ほどの体験トレーニング
店舗 東京206店舗(勝どき店・東日本橋店・茅場町店・白金高輪店・赤坂店・白金台店
落合店・牛込柳町店・大久保店・下落合店・市ヶ谷店・西新宿女性専門店・飯田橋店
江戸川橋店・早稲田店・曙橋店・四谷三丁目店など…)
特徴

  • 東京に206店舗もあるためほとんどのエリアで通える
  • 清潔感があり、アロマを炊くなど室内環境もトップクラス
  • 医学的根拠のあるトレーニングメニューを受けられる
  • トレーニング情報を管理してくれるアプリが便利
  • 業界相場よりも安いためコスパ重視の方におすすめ

かたぎり塾は、東京に206店舗も展開している大手パーソナルジムです。ほとんどのエリアを網羅していますので、「東京だけど田舎の方なんだよね…」という方でも通いやすくなっています。営業時間も夜22時までのため、仕事帰りに顔を出すこともできるでしょう。

気持ちよく通えるように、完全個室のマンツーマンレッスンを採用しています。白を基調とした清潔感のある空間で、トレーニング効果を高めるアロマも炊かれています。科学的エビデンスに基づいたアロマですので、その効果にも期待できるでしょう。

医師が監修したトレーニングメニューと、指導実績豊富なトレーナーによる効果重視のトレーニングが魅力的ですね。専用アプリを用いれば、トレーニング効果を視覚化できます。トレーニングの予約から決済、体組成推移、目標設定までアプリから確認可能です。

料金は月4回プランで最大33,000円、月8回プランで最大59,400円です。業界相場よりも非常に安く、予算に余裕がない方でも検討しやすいでしょう。スケジュール管理が難しい方は、1回8,800円の無制限プランもおすすめです。入会金55,000円は少し高いですが、体験トレーニング後に当日入会すれば22,000円割引されます。

公式サイトへ

GOODLIFEGYM

GOODLIFEGYMの特徴

出典:GOODLIFEGYM
コース料金 【週1回コース/月4~5回】
セミパーソナルトレーニング:14,800円
マンツーマンパーソナルトレーニング:24,800円
【通い放題コース/何回でもOK】
セミパーソナルトレーニング:19,800円
マンツーマンパーソナルトレーニング:34,800円
入会金 30,000円→10,000円(20,000円OFFキャンペーン)
営業時間 平日:10:00~22:00
土日祝:12:00~20:00
※営業時間・定休日は店舗によって異なる
入会前の体験 あり
体験トレーニング(40分)
店舗 東京50店舗(東日本橋店・八丁堀店・prime西麻布店・西新宿五丁目店・中井駅前店
落合南長崎店・早稲田店・本郷三丁目店・春日後楽園店・本駒込店・水道橋店・新御徒町店
台東入谷店・浅草店・東京スカイツリー前店など…)
特徴

  • 店舗数の多さ、当日予約可能、店舗を変更できるなど通いやすさは◎
  • 400時間以上の研修を受けたトレーナーのみ採用
  • 通い放題コースが34,800円という圧倒的なコストパフォーマンス
  • 週1回コースでも24,800円なので選びやすい
  • 入会金割引や体験レッスン代無料などのキャンペーン実施中

GOODLIFEGYM (グッドライフジム)は、業界トップクラスの「通いやすさ」と「コスパ」を届けてくれるパーソナルジムです。東京には50店舗も展開しており、どこの店舗も駅ちかで通いやすいです。当日予約・当日キャンセルにも対応していますし、通う店舗も自由に変更することができます。

そしてコスパも圧倒的で、週1回コース(月4~5回)のマンツーマンレッスンは24,800円、通い放題でも34,800円となっています。100,000円を超すことも珍しくないパーソナルジムにとって、50,000円以下で通い放題なのは正に業界トップクラスと言って差し支えないでしょう。

安いからといって、トレーニング内容が悪いわけではありません。プロがトレーニング理論研修・現場研修を400時間以上実施していることもあり、担当トレーナーの知識面・技術面も高品質です。分からないことがあれば、遠慮なく相談してみましょう。

各店舗でキャンペーンも実施しており、初回体験レッスンが無料になったり、入会金が割引されたりなどお得な内容が多いです。ただ、現在多くの方が申し込みをしている関係上、入会数制限がかかる可能性もあります。気になった方は、早めに無料カウンセリング予約をしてみましょう。

公式サイトへ

エクササイズコーチ

エクササイズコーチの特徴

出典:エクササイズコーチ
コース料金 月額費用:17,600円~35,200円
2ヶ月16回:70,400円
※料金は店舗やコースによって異なる
入会金 19,800円
営業時間 平日:10:00~22:00
土日祝:10:00~20:00
※営業時間・定休日は店舗によって異なる
入会前の体験 あり
体験レッスン:0円
店舗 東京10店舗(銀座店・池袋西口店・池袋東口店・新宿西口店・東京駅店
品川店・自由が丘店・赤羽店・町田店・立川店)
特徴

  • 最小の時間で最大限の効果が得られる最先端エクササイズ
  • 営業時間内であれば自分の好きな時間で通える
  • 1回20分のトレーニングなので続けやすい
  • 提案されたメニューをトレーナーが丁寧に指導
  • 相場の1/4という低価格でトレーニングを受けられる

エクササイズコーチは、アメリカ発の人気エクササイズジムです。AIを駆使したトレーニングとなっており、国内では珍しいサービスと言えるでしょう。1回20分間のトレーニングということもあり、お昼休みなどのちょっとしたスキマ時間にネット予約して利用することも可能です。

アメリカの最先端AIマシンが導入されており、筋力と可動域を測定した上で完璧なトレーニングメニューを提案してくれます。専属コーチがそれらを参考にして丁寧に指導してくれますので、効率良く目標達成へ向かっていくことができるのです。

トレーニング時間はたったの20分ですので、他のパーソナルジムと比較すると1/3程度です。「それだとトレーニング効果は低いのでは?」と感じるかもしれませんが、この20分で最大限の効果が出るように調整されています。凝縮されたトレーニングだからこそ、長時間トレーニングにありがちな怪我やモチベーション低下を防ぎやすいです。

料金に関しても、月額料金は業界相場の1/4程度で続けられます。2ヶ月16回でしっかり鍛えたい場合でも、70,400円なので相場の半分以下です。入会金のみ必要になってきますが、トレーニングウェアやシューズはレンタル無料ですし、体験レッスンも無料で参加できますよ。

公式サイトへ

evi Gym(エビジム)

evi Gym(エビジム)の特徴

出典:evi Gym
コース料金 【パーソナルトレーニング(60分)】
月1回プラン:9,900円(10%OFF)
月4回プラン:33,000円(25%OFF)
月8回プラン:57,200円(35%OFF)
月12回プラン:72,600円(45%OFF)
入会金 入会金・年会費ともに0円
営業時間 7時30分~22時00分
定休日:年中無休(年末年始除く)
※営業時間は店舗によって大きく異なる
入会前の体験 あり
11,000円→0円
※今月末までに予約し、入会した方のみ適用。体験レッスンのみだと5,500円
店舗 東京9店舗(武蔵小杉店・恵比寿店・祐天寺店・渋谷店・新宿マルイ本館店
表参道店・六本木店・銀座店・銀座3rd店)
特徴

  • 来店累計15万人を突破した人気や実績がある
  • 店舗の縛りがなくアクセスも良いため通いやすさが◎
  • 丁寧なカウンセリングと身体診断で適切なメニューを作成
  • その日の体調に合わせてメニューを調整してくれる
  • コース契約がお得で、12回コースだと45%OFFで契約できる

evi Gym(エビジム)は、来店累計15万人を突破したパーソナルジムです。東京には9店舗あり、どこも最寄り駅から徒歩5分圏内の場所です。店舗の縛りはありませんし、前回までのトレーニング情報はどの店舗でも確認できます。ネットで24時間予約もできる上に、レンタルウェアもあるため通いやすさに関しては高評価と言えるでしょう。

カウンセリングと身体診断に強いこだわりがあり、身体状況や目標に合わせた最適なトレーニングプランを提供しています。とくにカウンセリングの質は非常に高く、「なりたい自分をより明確にできた!」や、「トレーニング後の自分をイメージしやすい」と、口コミでも高評価が多かったです。

その人の運動状況や姿勢、骨格のゆがみ、ストレスへの耐性などあらゆる環境を把握し、運動科学に基づいたトレーニングを行ってくれます。その日の体調に合わせて毎回メニューを構成していますので、怪我のリスクやモチベーション低下を防ぐことが可能です。

料金はスポット利用で1回11,000円、コース契約で9,900~72,600円となっています。コースは1・2・4・6・8・12回コースがあり、回数が多くなるごとに1回あたりの料金が割引されます。12回コースにもなると45%OFFになりますので、コスパ面を優先するならコース契約がおすすめです。

公式サイトへ

Dr.トレーニング

Dr.トレーニングの特徴

出典:Dr.トレーニング
コース料金 【スポットプラン(都度払い制)】
45分トレーニング:7,700円~/1回
60分トレーニング:9,900円~/1回
【ライフメイクプラン(月会費制)】
月会費:21,980円
45分トレーニング:3,500円~/1回+月会費
60分トレーニング:4,600円~/1回+月会費
【ワークアウトプラン(チケット購入制)】
16回分チケット:148,800円~
24回分チケット:213,600円~
32回分チケット:275,200円~
入会金 35,600円→0円キャンペーン中
営業時間 9:00~22:00
入会前の体験 あり
体験トレーニング:7,100円→0円キャンペーン中
店舗 東京24店舗(恵比寿本店・恵比寿プライベート店・目黒店・中目黒店・自由が丘店
麻布十番店 Dr.TRAINING PREMIUM・学芸大学店・吉祥寺店・吉祥寺ANNEX店・奥沢店
池袋店・中目黒ANNEX店・池袋ANNEX店・目白店など…)
特徴

  • ベストジムアワードを獲得したメディカルパーソナルジム
  • 医学的根拠のある世界最先端トレーニングを提供している
  • 人材採用率3%以下をクリアした高品質なトレーナー陣
  • マニュアルを使わないオリジナルカリキュラム
  • 支払い方法が豊富なので、予算や生活スタイルに合わせられる

Dr.トレーニングは、医師推奨のパーソナルジムNo.1を獲得したメディカルパーソナルジムです。ベストジムアワードを3年連続受賞するなど実績も豊富で、実際に多くの医師が健康維持のために利用しています。東京には24店舗もありますので、エリア問わず通いやすいのも嬉しいポイントです。

メディカルパーソナルジムということもあり、トレーニング内容は世界最先端かつ医学的根拠があるもので進めていきます。その内容を的確に伝える知識と、適切な進行スピードで指導してくれる技術力のあるトレーナーが集まっているのです(人材の採用率は3%以下)。

目的とする理想の身体作りのために、マニュアルに沿ったトレーニングは提供していません。その人の骨格や筋力、生活習慣などを計算したカスタムメイドのトレーニングとなっています。そのため、ダイエットやボディメイク、リハビリ、マタニティトレーニングなど、さまざまな目的で通うことができます。

支払いは、都度払い・月額制・チケット制の中から選択します。スケジュール管理が難しい方は都度払い、コスパ重視なら月額制、効果重視ならチケット制がおすすめです。各店舗でそれぞれ8月限定キャンペーンも実施していますので、気になった方は近くの店舗に問い合わせてみましょう。

公式サイトへ

ビーコンセプト

ビーコンセプトの特徴

出典:ビーコンセプト
コース料金 【太ももダイエットプログラム】
75分2ヶ月コース(16回)→75分2ヵ月コース(18回):179,685円
【リバウンド防止付プログラム】
75分2ヶ月コース(16回)+アフターフォロー6か月(全22回):221,760円
【トライアルプラン】
75分のトレーニングコース(4回)44,000円
入会金 太ももダイエットプログラム:0円
リバウンド防止付プログラム:40,700円→22,000円
トライアルプラン:38,500円→0円※カウンセリング当日入会時のみ
営業時間 7:00~23:00(年中無休)
入会前の体験 あり
キャンペーン利用で無料体験レッスン
店舗 東京13店舗(新宿店・池袋店・銀座店・恵比寿店・下北沢店・北千住店・錦糸町店
練馬店・立川店・吉祥寺店・蒲田店・人形町店・神楽坂店)
特徴

  • 脚痩せなど下半身にこだわったパーソナルジム
  • 医学的根拠のあるトレーニングで効果にも期待できる
  • 運動から食事まで管理してくれるマンツーマンレッスン
  • 最新機材を使った「評価」を活用してメニューを提案
  • キャンペーンを利用することで入会金や体験レッスンをお得にできる

ビーコンセプトは、下半身から美しくなることをコンセプトにしたパーソナルジムです。専門医とトレーナーによる独自の脚痩せメソッドを採用しており、医学的根拠のある内容で効率良く痩せていくことができます。口コミを見ても、「脚が細くなったから脚を出せるようになった!」という意見が多かったです。

トレーニングはすべて完全個室のマンツーマンレッスンとなっていますので、第三者に体型やトレーニングを見られることはありません。毎日の食事からトレーニングまで専属トレーナーが管理してくれるため、モチベーションの維持もしやすいでしょう。

他のジムにはない独自システムとして、「評価」と呼ばれる仕組みがあります。最新機材を使って測定し、その結果を参照してバランスの良いオリジナルメニューを提案してくれるのです。そのため、途中で結果が感じられなくても軌道修正がしやすくなっています。

プログラムは「太ももダイエット」と「リバウンド防止付」がメインですが、自己管理ができる方であれば太ももダイエットプログラムが安くておすすめです。入会金無料や体験レッスン無料キャンペーンなども実施していますので、ぜひこの機会に検討してみてください。

公式サイトへ

OUTLINE(アウトライン)

OUTLINE(アウトライン)の特徴

出典:OUTLINE
コース料金 【コース料金(一般料金/モニターor学割料金)】
16回コース:184,800円/157,080円
24回コース:264,000円/224,400円
32回コース:334,400円/284,240円
入会金 0円
営業時間 7:00~23:00(不定休)
入会前の体験 あり
無料カウンセリング+体験トレーニング:今なら体験トレーニングも0円
店舗 東京11店舗(新宿店・池袋店・蒲田店・練馬店・北千住1号店・北千住2号店
恵比寿・広尾店・錦糸町店・赤羽店・吉祥寺店・町田店)
特徴

  • 女性専属トレーナーがいる女性専用パーソナルジム
  • 完全予約制で子連れもOKなのでママさんでも通いやすい
  • 契約終了後でも生涯アフターフォローがついている
  • 多くのオプションが無料で付属されている
  • モニター制度を活用すれば割引金額で利用できる

OUTLINE(アウトライン)は、完全個室・完全予約制の女性専用パーソナルジムです。「圧倒的なホスピタリティと最高のコスパ」をコンセプトにしており、初めてのパーソナルジムで不安な方でも安心して通えるようにサポートしてくれます。大手ジムということもありますので、実績や人気は間違いないでしょう。

女性専属トレーナーもいますし、子育て中のママさんであればお子さまを連れてくることも可能です。このように、女性にとって大切な「安心感」を提供できるのです。もし契約終了後に不安なことがあっても、生涯アフターフォローがあるためいつでも相談することができます。

トレーニングウェアやシューズなどは無料レンタルですので、会社帰りでも買い物のついででも手ぶらで通うことができます。その他にも多くのオプションが無料で付いており、とくにおすすめなのがBCAAと呼ばれる高級アミノ酸を無料で提供してくれる点です。

料金は一般価格とモニターor学割価格で分かれており、基本となる16回コースだと184,800円か157,080円になります。そこに100,000円以上のオプションが無料で付いていますので、総合的に考えるとコスパに優れていると言えるでしょう。

公式サイトへ

STUDIO KOMPAS(スタジオコンパス)

STUDIO KOMPAS(スタジオコンパス)の特徴

出典:STUDIO KOMPAS
コース料金 マンツーマンセッション(60分):9,000円
入会金 0円
営業時間 9:00~22:00
入会前の体験 初回体験無料※2回目来店ありの場合
店舗 渋谷・南平台店:東京都渋谷区南平台町13-11 南平台WEST地下102
特徴

  • 生活環境全体に焦点を当てた指導を行っている
  • アスリートやモデルを指導してきたトレーナーが在籍
  • 厳しいトレーニングより実現可能な習慣構築を目指している
  • 支払い方法は完全都度払い制を導入している
  • 2回目の来店がある場合は初回体験レッスンが無料になる

STUDIO KOMPAS(スタジオコンパス)は、渋谷駅から徒歩7分の場所にあるパーソナルジムです。身体運動だけでなく、食生活も含めた生活全体に焦点を当てた指導を行っています。そのため、体重だけでなく美しいボディライン作りや、将来的な健康維持にも役立つ内容です。

指導してくれるのは、プロアスリートや俳優、モデルといったさまざまなジャンルで指導を行ってきた実績のあるトレーナーです。専門知識や教える技術力の高さはもちろんのこと、その人の目的とペースに合わせた適切なカリキュラムを提供してくれます。無理な動きはさせませんので、怪我するリスクも低いです。

運動と食事は、ダイエットや身体作りにとって重要な要素です。しかし、「〇〇は禁止で、〇〇を食べるようにしましょう。」といった難しい指導はしません。生活スタイルを壊さないレベルでの食生活の改善や、トレーニング内容を提案してくれます。あくまで重要視しているのは、実現可能な習慣構築なのです。

他のパーソナルジムとの大きな違いは、月額制ではなく完全都度払い制を導入している点です。マンツーマンセッションは1回9,000円となっており、10回で90,000円と考えると決してコスパも悪くありません。一括払いが難しい方、分割払いを選択したくない方は、ぜひ検討してみましょう。

公式サイトへ

自分にピッタリなパーソナルジムの選び方

ここまでおすすめのパーソナルジムを紹介してきましたが、大事なのは「自分に合ったジム」を選ぶことです。コスパ重視なのか、トレーニング内容重視なのか、スピード重視なのかで通うべきジムは異なります。ここからは、そんなパーソナルジムの選び方のコツを解説していきます。

無理なく通える料金体系

効果を実感しやすいパーソナルジムとは言え、最低でも2ヶ月は続ける必要があります。そのため、2ヶ月間はジム代を支払う前提で検討を進めなくてはいけません。コース料金はもちろんのこと、支払い方法別でも無理なく払っていけるか考えてみましょう。

解説
都度払い トレーニングを行う度に支払う方法。
自分の好きなタイミングに通えるため自由度は高い。
1回あたりの料金は高めなのがデメリット。
スケジュール調整が難しい方向け。
一括払い コース料金を一括で支払う方法。
2ヶ月16回コースの場合、200,000円を超えることもあるため慎重に検討が必要。
難しい場合は、分割払いに対応しているジムがおすすめ。
月額制 毎月決まった月額を支払い、1回あたりの料金を抑える方法。
【例】
都度払い:指導1回に10,000円
月額制:月額30,000円+指導1回に4,000円
このような場合、月に5回以上指導を受ける場合は月額制の方が安くなる。
回数券 トレーニングチケット(回数券)を複数枚購入し、自分の好きなタイミングで指導してもらう方法。
使用期限さえ気を付ければ、1回あたりのコスパも良い。
短期コース 短期間(1ヶ月~3ヶ月)で集中的にトレーニングする。
料金は高めだが、効果が現れやすい。
通い放題 月に何回でも指導してもらえるコース。
自由度は高いが、料金も高めで予約枠が埋まりやすい。
パーソナルジムではあまり見られない。

目標・期間を明確にする

モチベーションを維持させるためにも、目標・目的は明確にしておく必要があります。なぜなら、それによってトレーニング内容や鍛えるべき部位、摂取すべき栄養素などが異なるからです。

ダイエット目的なら「5kg痩せたい」、ボディメイク目的なら「くびれを作りたい」など、目標が明確であればあるほど効率は良くなります。

期間の目安

目的 頻度 解説
バランス良く進めたい方 週2回 パーソナルジムの理想は週2回ペースで通うことです。
疲労と回復のバランスが良く、怪我のリスクを抑えながら目標達成を目指せる。
すぐに効果が欲しい方 週3回 少しでも早く効果を実感したい方は、週3回ペースで通うことが多いです。
日頃運動してこなかった方はキツい可能性がある。
健康維持が目的の方 週1回 運動不足解消など、健康維持が目的であれば週に1回、もしくは2週間に1回のペースで良い。
ただ、劇的に痩せることはない。

期間の理想は、週2回で2ヶ月頑張るくらいのペースです。疲労と回復のバランスが良く、モチベーションも維持しやすいからです。どうしても叶えたい目的があり、頑張れる自信がある方は週3で通うことも検討してみましょう。

通いやすさ

パーソナルジムはトレーナーさんが指導してくれる関係上、トレーニングジムのような24時間営業はしていません。そのため、通いやすさにも注目する必要があります。営業時間やアクセス、生活圏内のエリア内にあるかなども重要ですが、他の面にも少し目を向けてみましょう。

通いやすさで注目すべきポイント

解説
レンタル用品 トレーニングウェア・シューズ・タオルなどのレンタルがあれば、仕事帰りなどでも手ぶらで通えて便利。
パーソナルジムだと無料のことも多いが、一応料金も調べておくと良い。
水素水・プロテインサーバー 血流改善や疲労回復が見込める「水素水」や、筋肉をつけるための栄養素が豊富に含まれた「プロテイン」のサーバーの有無を確認。
プロテインであれば市販でも購入しやすいが、ジム側で厳選されたプロテインなので効果に期待できる。無料期間がある場合は、そこで試してみるのもおすすめ。
ロッカー 個別ロッカーがあれば、荷物を置いたまま通うことができる(有料のことが多い)。
とくに持って行くものがなければ、備え付けロッカーで問題ない。
シャワー・メイクルーム シャワールームがあればトレーニング後に汗を流せますし、メイクルームがあればトレーニング後に人と会う予定があっても安心。アメニティの種類にも注目。
完全個室 他の人にトレーニングしている姿を見られたくない方は、完全個室でトレーニングを行うジムがおすすめ。
女性専用 男性と関わるのが苦手な方、女性だけの安心した空間でトレーニングしたい方は女性専用ジムがおすすめ。
相手が女性だからこそ、相談しやすい環境でもある。

トレーナーの質や相性

パーソナルジムは専属トレーナーがいますので、知識や技術力、指導力に関しても確認しなくてはいけません。これまでの指導実績はもちろんのこと、どのような経歴なのか、どんな人柄なのかを公式ホームページで確認し、ある程度の人物像をイメージしてみましょう。

ただし、質が高くても自分と相性が合っているかは別の話です。「技術や指導力はあるけど、一方的に話してくるのが苦手…」や、「高圧的な指導でしんどい…」というケースは珍しくありません。そうならないためにも、入会する前に無料カウンセリングや体験レッスンに参加してある程度把握することが大事です。

女性トレーナーが良い方は、女性専用パーソナルジムをメインに探すのも良いですね。SNSや掲示板にて口コミを探すのもおすすめですが、中には悪意を持って批判しているコメントもあります。複数の口コミを確認し、総合的に判断することが重要です。

スポーツジムは大きく分けて3種類

最後に、スポーツジムの種類と特徴について解説していきます。それらを知ることで、パーソナルジムならではの強みを知ることができるでしょう。

トレーニングジム(スポーツジム)

トレーニングジム(スポーツジム)とは、トレーニングマシンを使って筋肉を鍛えたり、有酸素運動でカロリーを消費したりする施設です。

トレーニングジム(スポーツジム)のメリット・デメリット

メリット
  • トレーニングマシンの種類が豊富で最新機種もある
  • 24時間365日使えるジムもある
  • マシンの順番待ちがほとんど起こらない
  • 1ヶ月あたり5,000~10,000円ほどで利用できる
デメリット
  • トレーニングメニューやカリキュラムは自分で作成する
  • 初心者だとマシンの使い方が分からない
  • トレーニング指導や食事指導は有料オプション

トレーニングジム最大の強みは、トレーニングマシンの豊富さと手軽に始められるという点です。ランニングマシンが10台以上設置されているジムも多く、余程のことがなければ順番待ちすることはないでしょう。液晶が付いている器具もあり、YouTubeなどを楽しみながら運動できる機種もあります。

最近では24時間365日営業しているジムも増えており、自分の好きなタイミングで通えるのも嬉しいポイントです。料金は1ヶ月あたり5,000~10,000円ほどなので、週2で通えば1回あたり600~1,200円で使えるなどコスパ面にも優れています。

その一方で、トレーナーの指導には別途料金が必要で、予約枠が空いていないと利用できません。トレーナーがいない場合は、自分で器具の使い方を勉強する必要がありますし、トレーニングメニューも自分で考える必要があるため、ジム初心者にはあまりおすすめしません。なかには間違ったトレーニングをしている人も多いです。

こんな方におすすめ

  • 自分のタイミングでコスパ良く運動したい方
  • 多くのトレーニング器具を使いたい方
  • 器具の使い方やカリキュラム作成ができる方

フィットネスクラブ

フィットネスクラブとは、健康維持を主な目的とした施設です。トレーニングマシンだけでなく、プールやヨガを用いた運動、大人数で行うエクササイズなど、さまざまなサービスを用意しています。

フィットネスクラブのメリット・デメリット

メリット
  • ヨガやプール、エクササイズなど体への負担が少ない
  • 大人数でトレーニングするため交友関係が広がる
  • トレーニングマシンの充実度はトレーニングジムより上
デメリット
  • 料金はトレーニングジムよりも高い上に縛りがある
  • 使える時間帯が限られている
  • 人が集まる時間帯だとマシンが使えない

フィットネスクラブでは、ランニングマシンによるウォーキングやヨガ、プール、エクササイズなど体への負担が小さいものが多いです。もちろんトレーニングマシンを使うこともできますが、足腰が弱い方でも安心して運動できる環境になっています。

ヨガやエクササイズを行っている関係上、他の方と一緒に運動することが多くなります。必然的にコミュニケーションの輪が広がり、モチベーション維持にもつながりやすいです。体の動かし方を指導してくれるスタッフがいるため、初めてのヨガやエクササイズでも安心です。

その一方で、フィットネスクラブは営業時間が短くなっています。夜9~10時には閉まることが多く、人の多い夕方に行くとマシンが使えなかったり、定員オーバーになっている可能性もあるなど不便です。施設の充実度が高い分トレーニングジムよりも料金が高く、契約年数に縛りが設けられていることもあります。

こんな方におすすめ

  • 軽く運動したいママさんやご年配の方
  • 友達や家族などと楽しみながら運動したい方
  • 足腰が悪くて激しい運動ができない方

パーソナルトレーニングジム

パーソナルトレーニングジムとは、専属トレーナーがマンツーマン形式で指導してくれるタイプのジムです。トレーニング器具の使い方からカリキュラムの作成、食事指導などあらゆる面でサポートしてくれます。

パーソナルトレーニングジムのメリット・デメリット

メリット
  • 専属トレーナーにマンツーマンで指導してもらえる
  • 運動だけでなく食事指導もあるため生活環境から変えられる
  • 完全個室なので他人の目が気にならない
  • トレーニング初心者でも安心して任せることができる
デメリット
  • 相場が150,000円以上と非常に高い
  • トレーナーとの相性問題

パーソナルジム最大の強みは、専属トレーナーがマンツーマンで直接指導してくれる点です。トレーニングマシンの使い方はもちろんのこと、体の動かし方や力を入れる部位、息の吸い方・吐き方など最初から最後までサポートしてくれます。完全個室なので、人目を気にせず頑張れるのも嬉しいポイントですね。

摂取カロリーや摂るべき栄養素、食事のタイミングなど食事指導もしてくれます。このように、目標や目的に合わせたオーダーメイドカリキュラムのため、効果を実感するまでの期間が早いです。モチベーションも維持しやすく、目標達成率も3つのジムの中で最も高いでしょう。

ただし、高品質なサービスを提供してくれる分だけ料金は高めに設定されています。2ヶ月での相場は約150,000円~となっており、気軽に始められるようなサービスではありません。トレーナーとの相性が悪いとモチベーションが下がってしまう可能性があり、体験レッスンなどで事前に確認しておきたいところです。

こんな方におすすめ

  • トレーニング器具の使い方も分からないジム初心者
  • 自己管理やモチベーション維持が苦手な方
  • すぐにでも効果を実感したい方
  • 数ヶ月単位で目標を達成しないといけない方

東京のパーソナルジムまとめ

今回の記事をまとめると、以下のようになります。

  • 東京には多くのパーソナルジムが存在している
  • 相場は150,000円~だが、100,000円以下のジムも多い
  • レンタル用品無料なので手ぶらで通いやすい
  • 女性専用パーソナルジムも増えている
  • 本加入する前に体験レッスンやトライアルプランがおすすめ

東京には、各エリアに多くのパーソナルジムが存在しています。各ジムで特色が異なりますので、自分の目標や目的を明確にしておく必要があると感じました。料金相場も150,000円~となっていますが、100,000円以下も多いため予算が少なくても通えるチャンスは多そうです。

パーソナルジムの場合、レンタル用品は無料で使えるところが多いです。シャワールームやロッカーも完備していますので、会社帰りなどでも手ぶらで通えます。女性専用パーソナルジムも増えているため、女性の敷居も下がっている印象があります。

もしジム自体が初めてという方は、無料カウンセリングや無料体験レッスンを受けてみましょう。ジムの雰囲気やトレーナーとの相性を知ることができます。後悔しないためにも、できれば1ヵ所だけでなく、2ヵ所以上で体験して比較のがおすすめです。

初心者が安心して通えるフィットネスジム
SynerGym(シナジム)

関西に10店舗を展開する、24時間フィットネスジムSynerGym(シナジム)は、ジム初心者の方でも安心してスタートできるよう、以下のようなサポートが充実しています。

・24時間いつでも使えるフィットネスジム
・初回カウンセリングやマシン説明を含む初心者ガイダンスあり
・パーソナルトレーナー常駐
・明るく清潔なジム空間で女性にも人気
・通いやすい立地&リーズナブルな月会費

気になる方は、まずは体験・見学からお気軽にどうぞ。

パーソナルジム
タイトルとURLをコピーしました