PR

【知らないと損】チョコザップの料金とお得な入会方法、退会のタイミングを解説

【知らないと損】チョコザップの料金とお得な入会方法、退会のタイミングを解説 ジムの口コミ

全国に1,770店舗あり、24時間365日使えることから利用者が増えているサービスが『chocoZAP(チョコザップ)』です。口コミを調査してみると、「月額料金が安くて通いやすい!」や「サービスの充実度を考えるとコスパが良い」という意見も多く見受けられます。

しかし、ただ登録して利用するだけでは損している可能性もあります。この記事を読めば、チョコザップを安く続ける方法や、損しない退会・休会のタイミングを知ることができます。入会手順なども分かりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください

チョコザップは月額3,278円で通い放題

チョコザップのサービス一覧

出典:chocoZAP
月額料金 3,278円
初期費用 入会金:0円
事務手数料:0円
支払い方法 ・クレジットカード決済のみ

チョコザップは、月額3,278円で通い放題のトレーニングジムです。昔は入会金3,000円、事務手数料2,000円の初期費用5,000円が必要でしたが、2025年8月時点では撤廃されています。そのため、初回請求額は初月の日割り+翌月の月額料金となっています。

月額料金のみでトレーニングマシンを含むあらゆるサービスが使い放題で、店舗によってはカラオケやゴルフを楽しむことができます(※詳しくは後述)。営業時間も24時間365日ですし、どの店舗でもQRコードさえかざせば利用できるなど自由度も非常に高いです。

年額プランあり

チョコザップには、月額定額プランの他に年額プランも用意されています。月額定額プランを12ヶ月使い続けるよりも、約2ヶ月分も安くなるため1年間使う前提なら年額プランでの契約がおすすめです。ただし、注意点もあるためしっかりと検討するようにしましょう。

年額プランの概要

解説
料金 32,780円
引き落とし時期 入会時の即時請求(※初回引き落とし日は契約日によって異なる)
・請求締め日以前の入会:契約月
・請求締め日以降の入会:契約月の翌月
契約期間 契約開始月から12ヶ月間
更新タイミング 12ヶ月ごとの自動更新
プラン変更 自動更新のタイミング以外で変更することはできない

料金は32,780円となっており、月額定額プランで12ヶ月通うと39,336円なので6,556円の差が生まれます。約2ヶ月分安く通うことができますので、1年間通う前提なら年額プランで契約するのもおすすめです。ただし、年額プランには注意すべき点もあります。

◆自動更新
年額プランは、「自動更新」となっています。契約から12ヶ月後の契約更新月に解約申請をしない限り、改めて12ヶ月の年額プランと契約&料金の請求がされるのです。

【例】8月に年額プランと契約した場合
もし解約する場合は、翌年の7月10日までに解約申請を出す必要があります。7月10日を過ぎてしまうと、さらに翌年の7月10日まで待たなくてはいけません。ちなみに、プラン変更(年額→月額定額)のタイミングもこの解約更新タイミングのみとなっています。

◆他のクーポンと併用できない
年額プランは月額定額プランよりも2ヶ月分安いですが、以下のクーポンコードを適用させることができません。

  • フレンドリー会員割引
  • 株主優待割引
  • RIZAP事業会員割引
  • 法人会員優待割引
  • 各種キャンペーンコード

など…

そのため、場合によっては年額プランではなく、クーポンコードを活用した月額定額プランの方が安くなるケースもあるのです。それらを加味して、本当に自分にとってお得なプランを選ぶようにしましょう。

追加料金なしで利用できるサービス一覧

チョコザップは月額3,278円でサービスを使い放題

出典:chocoZAP
チョコザップでは、ランニングマシンやバイク、各種筋トレマシンのようなトレーニング器具がメインで設置されています。しかし、それ以外にも多くのサービスを利用できるのです。

サービス名 1枠の時間 簡単な内容
全店舗 セルフエステ 20分/最大4枠 美容クリニックでも採用されている本格的エステマシンでボディメイクできる。
セルフ脱毛 20分~/上限なし プロ仕様の脱毛機でじっくり脱毛できる。
セルフホワイトニング 20分/最大4枠 専用LEDライト・ホワイトニングペースト・ブラッシングで歯の黄ばみを落とせる。
セルフネイル 50分/最大4枠 1本あたり10秒で印刷可能。デザインの数は397種類もあるためバリエーション豊富。
マッサージチェア 20分/最大4枠 医療機器に認定されているため、安全性が高く体の疲れやコリを効率良く癒すことができる。
デスクバイク 20分 バイクで運動しながら仕事や勉強、読書など自分のやりたいことができる。
一部店舗 カラオケ 20分/最大4枠 完全個室+全室JOY SOUNDを導入しており、約37万曲を練習することができる。
コインランドリー 30分/最大4枠 1日あたり最大120分洗濯できるため量が多くても安心。洗剤も用意されており、手ぶらで使える。
ピラティス 要確認 普段使わない筋肉を鍛えられる。エクササイズやストレッチなど軽い運動が好きな方におすすめ。
ゴルフ 20分/最大4枠 1日最大80分間、ゴルフの打ち放題が楽しめる。手ぶらでOK。
ワークスペース フリー 仕事はもちろんのこと、休憩や気分転換などさまざまな用途で使うことができる。

このように、一般的なトレーニングジムでは利用できないサービスが盛りだくさんです。セルフエステやセルフ脱毛、セルフホワイトニングは人気が高く、なかなか予約が取れないケースもあります。店舗にもよりますが、人が少ない時間帯を狙って予約するのがおすすめです。

カラオケやコインランドリー、ゴルフといったサービスになると提供している店舗もかなり限られます。カラオケは最新機種+完全個室のため思いっきり歌うことができますし、コインランドリーも最大120分使えるため運動している間に洗濯できますね。

ただ、上記でも解説している通り、提供しているサービスは店舗によって大きく異なります。公式サイトで店舗情報を確認し、近い距離に複数店舗ある場合はサービス内容で決めるのもおすすめです。

ただ、チョコザップは店舗固定ではありませんので、トレーニング専用店舗・美容施術専用店舗など、自分なりに作るのも良いでしょう。

チョコザップにお得に入会する方法

ここからは、チョコザップにお得に入会する方法について解説していきます。月額定額プランも十分に安いですが、キャンペーンやクーポンコードを使うことでさらにお得に始めることができますよ。

キャンペーンを利用する

まずは、公式サイトなどで開催しているキャンペーンを活用してみましょう。

過去には入会金3,000円、事務手数料2,000円の計5,000円の初期費用を無料にするキャンペーンが3ヶ月間隔で開催されていました。初期費用がデフォルトで無料になったころから撤廃されていますが、今後新しいキャンペーンが始まる可能性もあります。

クーポンコードを入手する

クーポンコードを使用して入会手続きを行うと、月額料金が割引されるなどの特典を受け取ることができます。クーポンコードの入手方法としては、以下のようなものがあります。

  • 公式のメルマガで配信される
  • 公式サイトでキャンペーンコードが配布される
  • 公式SNS(XやInstagram)で配布される
  • クーポンコードが添付されたチラシを受け取る(手渡しやポスティング)

クーポンコードを入力するタイミングは入会申し込み時のみとなっていますので、忘れずに入力するようにしましょう。

各種割引制度を活用する

その他にも、チョコザップには各種割引制度を用意しています。

・フレンドリー会員
店舗の清掃やマシンの点検などサポート作業をすることで、月額料金の割引を受けることができます。週1回の作業で1,000円OFF、週2回の作業で2,000円OFFです。ただ、フレンドリー会員は運営から依頼されない限りなれることはありません。

・優待割引
100枚以上の株を保有している場合、チョコザップの月額料金を割引することができます。保有数によって割引期間や割引人数が異なり、知り合いに割引を適用させることも可能です。

クーポンコードや各種割引制度に関しては『チョコザップの最新キャンペーン情報とクーポンコードの入手方法』にて詳しく解説していますので、気になった方はぜひ参考にしてみてください。

チョコザップの入会から利用までの流れ

ここからは、チョコザップへの入会手順から利用するまでの流れについて解説していきます。入会手続きを進める前に、以下のものを用意しておきましょう。

  • スマホ
  • メールアドレス
  • クレジットカード

入会手順

まずは、チョコザップへの入会手順から解説していきます。

①:メールアドレスを登録して新規登録

まずは、チョコザップの公式サイトを開いて右上にある「入会」を選択します。すると仮登録用のメールアドレス入力画面が出てきますので、用意したメールアドレスを入力しましょう。「仮登録メール送信」をタップすると、登録したメールアドレスに「認証コード」が届きます。

6桁の認証コードを指示に従って入力するか、コピーして貼り付けましょう。メールアドレスが認証されたら、チョコザップのアプリで使用するパスワードを設定します。アプリにログインする際に必要となる情報ですので、忘れない程度のパスワードにしておきましょう。

②:会員情報の設定

続いて、会員情報を入力していきます。

入力する情報

  • 名前(ふりがな)
  • 性別
  • 生年月日
  • 郵便番号と住所
  • 電話番号

入力が終われば、チョコザップからのメール配信設定を選択します。それらの選択が終わったら「次へ」をタップして進めていきます。

③:プラン選択と利用開始日の設定

チョコザップには月額定額プランと、年額プランが提供されています。もし1年通う前提であれば、年額プランの方がお得です。ただし、クーポンコードの対象になるのは月額定額プランですので、どちらがお得かしっかりと計算してから決めると良いでしょう。

その後、いつからチョコザップを始めるかの設定に移ります。チョコザップの初月は日割り計算となりますので、いつ開始しても損することはありません。月末付近からでも気軽に設定できるでしょう。もちろん、登録日当日でも設定可能です。

④:キャンペーンコードとクレジットカード情報の入力

クーポンコードがある場合、ここで入力します。これ以降になると使うことができませんので、忘れずに入力するようにしましょう。チョコザップの支払いは「クレジットカード決済のみ」となっていますので、引き落とししたいクレジットカード情報を入力していきます。

「+カード情報を登録」というボタンを押し、クレジットカード番号・有効期限・カード名義・セキュリティコードなどを入力していきます。入力を間違えるとカードが停止してしまう可能性もありますので、「次へ」を押す前にしっかりと確認しておきましょう。

⑤:初回支払い額の明細を確認する

ここまでの情報を入力すると、初回支払い額の明細が表示されます。基本的には「当月の日割り料金+翌月の月額料金」ですが、クーポンコードを入力している場合はそれが反映されているか確認しておきましょう。反映されている場合、チョコザップへの登録は完了となります。

チョコザップの利用手順

続いて、チョコザップの利用手順について解説していきます。他のジムとは異なり、アプリの初回設定などやることが多いので、一緒に進めていきましょう。

①:チョコザップアプリにログインする

まずは、チョコザップのアプリを起動して「ログイン」をタップします。するとログイン画面が表示されますので、登録したメールアドレス・パスワードを入力しましょう。間違いなく入力できたら「ログイン」をタップし、通知の確認を行います。チョコザップアプリからの通知が欲しい方はONに、いらない方はOFFにしておきましょう。

②:チュートリアルの確認とアンケート回答

アプリの使い方をチュートリアルしてくれますので、とくに気になるポイントがなければ「次へ」をタップします。その後、アンケートが表示されるため回答します。現在の自分について聞かれますので、何となくでも良いので入力していきましょう。

③:利用目的・目標を設定する

チョコザップを始める目的や、目標体重について設定していきます。ダイエット目的、ボディメイク目的、美容目的など、どの人によって目的は異なります。それらと目標体重を設定することで、食事の目標数値やおすすめの筋トレ方法・回数を設定してくれるのです。

もしスマホに歩数機能がある場合、連携させておくのもおすすめです。チョコザップアプリで一括管理できますし、消費カロリーなども分かりやすくなります。ここまで進めば、チョコザップアプリの初期設定は完了です。これでチョコザップの店舗にいつでも行けるようになります。

④:QRコードを使って入店する

チョコザップの利用方法

出典:chocoZAP
アプリを開き、メニューの下部にある「入館証」をタップしましょう。すると、入館するためのQRコードが表示されます。各店舗の入口にQRリーダーが設置されていますので、表示したQRコードをかざします。鍵が開いたら、そのまま入館してトレーニングを始めましょう。退室時も同じ流れです。

トレーニングマシン以外の利用法について

チョコザップにはトレーニングマシン以外に、セルフエステやセルフ脱毛など数多くのサービスを使うことができます。しかし、トレーニングマシンとドリンクバー以外はアプリで予約しないと使うことができません(※取り扱いサービスは店舗によって異なる)。

利用日や時間帯を選択するのですが、1枠の時間はサービスによって異なります。基本的には1枠20分であることが多く、各サービスから最大4枠まで予約可能です。メンテナンス時間によっては利用できないケースもありますので、事前に確認しておきましょう。

スターターキットの受け取りについて

チョコザップのスターターキット

出典:chocoZAP
チョコザップでは、初回入会時に「ヘルスウォッチ」と「体組成計」がセットになったスターターキットを受け取れます。元々はスタッフから手渡しされていたサービスなのですが、2025年4月1日より全店舗にて受け取り方法が変更されました。

店舗内にスターターキット受け取りコーナーが設置されていますので、二次元バーコードを読み取りましょう。画面上に「スターターキットの受け取り済み」と表示されますので、指示に従ってスターターキットを受け取ります。基本的には、24時間いつでも受け取れるように設定されています。

ただし、店舗によっては24時間営業でなかったり、休館日によって受け取れない可能性もあります。また、在庫状況によって当日受け取れないケースもあります。そのような場合、改めて来店して受け取ることになりますが、初回入店時に受け取れなかったからといって貰えないわけではありません。

チョコザップを損せずに退会するタイミングと退会・休止方法

ここからは、チョコザップの退会と休止について解説していきます。料金が安いことが大きな強みでもありますが、退会するタイミングによっては損をしてしまうからです。

チョコザップの退会方法

チョコザップの退会には、「有料プランを退会」と「ZAPIDを削除して退会」の2種類があります。それぞれ手順や注意事項が異なりますので、一つずつ見ていきましょう。

有料プランを退会する

まずは、有料プランを退会する手順について解説します。

項目 解説
解約のタイミング ・毎月1日~10日の間に解約手続きした場合:当月末で契約プランの解約可能
・毎月11日以降に解約手続きした場合:翌月末で契約プランの解約可能
解約後の利用状況 【月額定額プランの場合】
支払い済みの月末までであれば、プラン解約後でもQRコードは利用できる
【年額プランの場合】
退会月の翌月以降は、残存期間があってもジム利用含めすべての有料会員サービスが使えなくなる
アプリの利用 プラン解約手続きが終わっても、無料会員としてアプリは利用できる
注意点 ・月額定額プランの場合、支払い済みの契約期間中は解約手続きができない
・最短解約日は、入会月の翌月末日になる
・支払い状況によってはアプリからの退会手続きができない

解約タイミングは、その月の何日に手続きを行ったかによって異なります。毎月1日~10日の間だと当月末、11日以降なら翌月末に解約できるようになります。

【例】
8月1日~8月10日に手続きした場合:8月末に契約プランを解約できる
8月11日~8月末までに手続きした場合:9月末に契約プランを解約できる

退会手続きの手順

  1. チョコザップのアプリを開き、「メニュー」をタップ
  2. 「退会手続き」をタップ
  3. 画面下部にある「退会の手続きへ進む」をタップ
  4. 退会手続きを進める

基本的に難しい部分はなく、画面の指示に従って進めば難なく退会できるでしょう。

chocoZAPアプリ退会(ZAP ID削除)について

chocoZAPアプリを退会(ZAP ID削除)する手順は、以下のようになっています。

ZAP IDを削除する手順

  1. チョコザップのアプリを開き「メニュー」をタップ
  2. 「アカウント設定」を開き、「無料ID削除の申請」をタップ
  3. 「ID削除の申請」をタップし、削除手続きを行う

有料プランの退会と同じように、難しい手順などはありません。ただ、1回でもID削除をしてしまうと元に戻すことはできませんので、それを理解した上で手続きを進めていきましょう。

【注意点】

  • IDを削除すると個人データもすべて削除されるためZAPIDと連動したサービスへの同一メールアドレスのログインが不可になる
  • アプリ機能が一切使えなくなる(トレーニング説明動画やジム検索など)
  • すべてのデータを引き継ぐことができなくなる
  • ID削除申請をすると、取り消しは一切できない
  • プラン契約が残っている場合は、プラン解約を終えた後でID削除を申請する

退会できない場合の対処法

退会手続きを進めたいのに、エラーが起きて先に進めないというケースもあります。そのような場合、自分の利用状況を確認してみましょう。以下のようなケースの場合、退会手続きが停止してしまう可能性があります。

①:アプリやマイページから退会できないプランに契約している
前述しましたが、チョコザップの退会はアプリやマイページから進めることがほとんどです。しかし、アプリ・マイページから手続きができるプランは以下のようになっており、他のプランの場合は問い合わせてみましょう。

  • 月額定額プラン
  • 月額定額プラン(chocoZAP×ドコモパッケージ)
  • 休会プラン
  • 年額プラン

②:翌月以降にプラン契約がある場合
もし退会する月の翌月以降にすでにプラン契約がある場合、退会手続きを進めることはできません。

【例】
2月:休会プランで契約中
3月:月額定額プランと契約

このような場合、3月にプラン契約があるため2月末で退会することはできないのです。もし退会を進めたい場合は、3月末に手続きする必要があります。

③:決済失敗など未払いの記録が残っている場合
クレジットカードの有効期限が切れた、クレジットカードが停止されたなどの理由により決済できなかった場合、未払いを解消するまで退会手続きを進めることはできません。

チョコザップは休会も可能

チョコザップには、休会制度も用意されています。退会して改めて入会すると、入会金や事務手数料が取られてしまいます。そのため、もし1~3ヶ月ほど通えない時期があり、その後も継続していきたい場合は退会よりも休会を選んだ方がお得です。

項目 解説
休会期間 1ヶ月/2ヶ月/3ヶ月のいずれか
適用期間 各月1日~10日に手続きした場合:最短で翌月1日から
各月11日~末日に手続きした場合:最短で翌々月1日から
手数料 無料
注意事項 ・休会申請付月は「2ヶ月先まで」が可能
・最短休会日は「利用開始月の翌々月1日」から可能
・決済済みの契約期間中は休会手続きを進められない
・年額プラン契約中の方は休会プランを利用できない
・休会延長はできないため、復会してから再度休会申請を出す必要あり

休会制度は、1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月のいずれかで申請することができます。月単位での申請となりますので、日単位での期間選択は不可能です。もし休会の延長をしたい場合は、一度復会してから改めて休会申請するようにしましょう。

休会中であれば、月会費や手数料などは一切かかりません。ヘルスウォッチ・体組成計連携のアプリ連携は使えますし、chocoZAP TVによる動画視聴もできます。プランを休会した場合でも、支払い済みの月末までであれば施設を使うことは可能です。

休会からの復会は、選択した「休会期間の満了月の翌月」から自動的に行ってくれます。復会の締め日は、満了月の10日です。例えば、7月に月額定額プランを3ヶ月の休会プランにした場合、8月~10月は休会扱いになります。その後、10月10日23時59分を過ぎた時点で11月から月額定額プランに戻るということです。

休会の手順

  1. チョコザップのアプリを開き、右上の「メニュー」をタップする
  2. 「退会/プラン確認」をタップする
  3. 休会申請」をタップし、変更したい年月日を選択する
  4. 休会プランの中で希望するものを選択する
  5. 新契約プランを確認し、「変更手続きを実行」をタップする
  6. 手続きが完了するとプラン変更完了のメールが届く

これでチョコザップを休会することができます。難しい手順もありませんし、気軽に変更できるのも嬉しいポイントですね。本当に休会できているか心配な方は、チョコザップのアプリを開いてみましょう。アプリ下部の「入館証」をタップしてQRコードが表示されなければ、休会プランになっているということです。

スターターキットは返却不要

チョコザップでは、入会時に「ヘルスウォッチ」と「体組成計」がセットになったスターターキットを貰えます。これらを活用することで運動習慣を身に着けることもできますし、運動をサポートしてくれたり、トレーニング結果が視覚化されるなど非常に便利な内容となっています。

  • 歩数や心拍数が測れるのでトレーニング結果が分かりやすい
  • 筋肉量や体脂肪率、基礎代謝量が分かるから計画を立てやすい
  • 有料会員になることで、アプリとデータ連携することも可能

トレーニングを助けてくれる便利なアイテムですが、スターターキット自体に料金はかかりません。そのため、「退会時に返却しないといけないの?」と思っている方もいます。結論から言うと、退会した後もスターターキットは自分のものです。そのまま使い続けることができますよ。

なぜなら、公式サイト上で返却に関する記載がないからです。チョコザップの店舗内にも返却場所はありませんし、口コミを見ても多くの方がそのまま使い続けています。高価なもので少し不安になってしまいますが、安心して日常生活でも使っていきましょう。

初心者が安心して通えるフィットネスジム
SynerGym(シナジム)

関西に10店舗を展開する、24時間フィットネスジムSynerGym(シナジム)は、ジム初心者の方でも安心してスタートできるよう、以下のようなサポートが充実しています。

・24時間いつでも使えるフィットネスジム
・初回カウンセリングやマシン説明を含む初心者ガイダンスあり
・パーソナルトレーナー常駐
・明るく清潔なジム空間で女性にも人気
・通いやすい立地&リーズナブルな月会費

気になる方は、まずは体験・見学からお気軽にどうぞ。

ジムの口コミ
タイトルとURLをコピーしました