ジム初心者はトレーナーありで始めるべき?効果とメリットを徹底解説

ジム初心者はトレーナーありで始めるべき?効果とメリットを徹底解説
ジム 初心者 パーソナル

健康意識の高まりや体型改善への願望、また、空前のフィットネスブームにより、ジムに通い始めたいと考える人が増えています。

しかし、ジム初心者の多くが「トレーナーありで始めるべきか、それとも一人で始めるべきか」という悩みを抱えているのではないでしょうか?

結論から申し上げると、ジム初心者はトレーナーありで始めることを強くおすすめします

その理由と具体的なメリットについて、これからジムに通いたいと思っているジム初心者さん向けに詳しく解説していきます!

ジム初心者さんが抱えるよくある悩み

何から始めていいかわからない

ジム初心者さんが最初に直面するのが「何から始めていいかわからない」という悩みです!

ジムには数多くのマシンが並んでおり、ダンベルやバーベルなどのフリーウェイトもあります。

さらに、有酸素運動と筋トレのどちらを優先すべきか、どの程度の頻度で通えばいいのかなど、考えるべきことが山積みです。

多くのジム初心者は、とりあえずランニングマシンやエアロバイクから始めがちですが、実際には目標に応じて最適なトレーニング方法は異なります

体重を減らしたいのか、筋肉をつけたいのか、体力向上が目的なのかによって、取り組むべきメニューは大きく変わってくるのです!

正しいフォームや器具の使い方が不安

ジムには見たことのないマシンや器具がたくさんあります。

使い方がわからないまま適当に使ってしまうと、効果が得られないだけでなく、ケガのリスクも高まってしまいます

特にフリーウェイトを使った筋トレでは、正しいフォームがとても重要です。

間違ったフォームでトレーニングを続けると、目標とする筋肉に適切な刺激が入らないだけでなく、関節や腰を痛める可能性もあります。

YouTubeや本で勉強しても、自分のフォームが正しいかどうかを客観的に判断するのは困難です。

継続できるか心配

ジム通いを始める人の多くが、「3日坊主で終わってしまうのではないか」という不安を抱えています。実際に、ジムに入会したものの数ヶ月で通わなくなってしまう人は少なくありません。

一般的なフィットネスクラブでは50%以上が1年以内に退会すると言われています…

継続できない理由として、効果を実感できない、モチベーションが維持できない、トレーニング内容がマンネリ化するといった要因が挙げられます。

特にジム初心者の場合、正しい方法でトレーニングができていないため、なかなか効果を感じられずに挫折してしまうケースが多いです。

トレーナーありで始めるメリット

パーソナルトレーニングを受講する女性

正しいフォームを身につけられる!

パーソナルトレーナーと一緒にトレーニングを始める最大のメリットは、正しいフォームを身につけられることです。

トレーナーは専門的な知識と経験を持っており、一人ひとりの体型や筋力レベルに合わせて適切なフォームを指導してくれます!

正しいフォームでトレーニングすることで、目標とする筋肉に効率よく刺激を与えることができ、短期間で効果を実感できるようになります。

また、ケガのリスクを大幅に減らすことができるため、安全にトレーニングを続けることが可能です。

トレーナーは、トレーニング中の動きをリアルタイムでチェックし、必要に応じて修正してくれるため、間違った動作を覚えてしまう心配がありません。

一度正しいフォームを身体で覚えれば、将来的に一人でトレーニングする際にも役立ちます。

効率的に効果を出せる

ジム初心者がトレーナーありで始めることで、効率的に効果を出すことができます。

トレーナーは、個人の目標や体力レベル、生活スタイルを考慮して、最適なトレーニングプログラムを作成してくれます。

例えば、ダイエットが目的の場合は、有酸素運動と筋トレの最適な組み合わせを提案し、筋肉をつけたい場合は、効果的な筋トレメニューを組んでくれます。

また、トレーニングの強度や頻度も、個人の体力レベルに合わせて調整してくれるため、無理なく効果的にトレーニングを進めることができます。

さらに、トレーナーは栄養面でのアドバイスも行ってくれることが多く、トレーニング効果を最大化するための食事指導も受けることができます。

運動と栄養の両面からアドバイスやサポートを受けることで、より早く目標達成に近づくことができるのです。

モチベーションを維持できる

ジム初心者にとって、モチベーションの維持は大きな課題です!

トレーナーありでトレーニングを始めることで、この問題を解決することができます!

トレーナーは、定期的な体重測定や体組成の変化をチェックし、目に見える形で現在の体の状態や変化を教えてくれます

数値や視覚的なものなど、様々な方法で効果を確認できることで、モチベーションを維持しやすくなります。

また、目標達成に向けたロードマップを明確にしてくれるため、今自分がどの段階にいるのかを把握できます。

さらに、トレーニング中の声かけやアドバイス、サポートによって、一人では諦めてしまいそうなときでも最後まで頑張ることができます。

トレーナーとの信頼関係が築けることで、ジム通いそのものが楽しくなり、継続しやすくなるのです。

トレーナーなしで始める場合のデメリット

間違ったフォームでケガのリスク

トレーナーなしでジムを始める場合、最も心配なのがケガのリスクです。

特にジム初心者の場合、正しいフォームがわからないまま重いウェイトを扱ったり、無理な動作を行ったりしてしまうことがあります。

間違ったフォームでのスクワットやデッドリフトなどの強度の高い筋トレは、腰痛の原因となることがあります。

また、ベンチプレスを不適切なフォームで行うと、肩や手首を痛める可能性があります。
さらに、マシンの使い方を間違えると、想定していない部位に負荷がかかり、思わぬケガにつながることもあります。

一度ケガをしてしまうと、回復するまでトレーニングを中断しなければならず、せっかく始めたジム通いが台無しになってしまいます。

最悪の場合、慢性的な痛みを抱えることになり、日常生活にも支障をきたす可能性があります。

効果が出にくく挫折しやすい

トレーナーなしでトレーニングを始めた場合、効果が出にくく挫折しやすいという問題があります。

ジム初心者は、どの筋肉をどのように鍛えればいいのか、どの程度の負荷をかければいいのかがわからないため、効率的なトレーニングができません。

例えば、毎回同じマシンばかり使っていたり、負荷が軽すぎて筋肉に十分な刺激が入らなかったりすることがあります。

また、有酸素運動ばかりに偏ってしまい、筋肉量が減少してしまうケースもあります。

効果が実感できないと、「ジムに通っても意味がない」と感じてしまい、数ヶ月で通わなくなってしまう人が多いのが現実です。

せっかく入会費や月会費を支払っても、結果的にお金の無駄になってしまいます。

トレーニング内容が偏りやすい

トレーナーなしでトレーニングを行うと、自分の好きな種目や使いやすいマシンばかりを使ってしまい、トレーニング内容が偏りがちになります。

これは多くのジム初心者に見られる傾向です。

例えば、上半身のトレーニングばかりに集中して下半身を疎かにしたり、特定の筋肉群だけを鍛えて全身のバランスが悪くなったりすることがあります。

また、筋トレに偏って柔軟性やバランス能力の向上を無視してしまうケースもあります。

バランスの悪いトレーニングは、見た目の改善にも健康面でもマイナスの影響を与える可能性があります。

理想的な体型や健康状態を目指すためには、全身をバランスよく鍛えることが重要です!

合わせて読みたい関連記事

ジム初心者におすすめの始め方

まずは短期間でもトレーナーありでジムを始めてみる

ジム初心者におすすめしたいのは、まずは短期間でもパーソナルトレーナー付きでトレーニングを初めてみることです。

多くのジムでは、初回体験や短期間のパーソナルトレーニングコースなどのメニューを提供しています。

短期間でもトレーナーやインストラクターなどの専門家の指導を受けることで、正しいフォームの基礎を身につけることができます。

また、自分の体力レベルや改善点を客観的に把握でき、今後のトレーニング計画を立てやすくなります。

継続的にパーソナルトレーナーをつけるのは費用的に厳しい」という場合でも、最初の数回だけでも指導を受けることで、その後の一人でのトレーニング効果を大幅に向上させることができます。

これから先も長く筋トレを続けていくことを考えれば、短期間のパーソナルトレーニングでも費用対効果バツグンです!

トレーニングメニューを一緒に作ってもらう

パーソナルトレーナーと一緒にトレーニングメニューを作成することも、ジム初心者にとって有効です!

トレーナーは、個人の目標、体力レベル、ライフスタイルを総合的に見たうえで、最適なメニューを提案してくれます。

例えば、週2回しかジムに通えない人には、全身を効率よく鍛えられるメニューを、週4回通える人には、部位別に分けたより詳細なメニューを作成することも可能です。

また、自宅や一人で筋トレするときにできる簡単なストレッチやトレーニングも教えてもらえることがあります。

一度しっかりとしたメニューを作ってもらえば、その後は一人でもそのメニューに沿ってトレーニングを続けることができます。

定期的にトレーナーとメニューの見直しを行うことができれば、常に目標や現在の体の状態に合わせて最適化されたトレーニングを継続できるます!

自分のペースに合わせた指導を受ける

ジム初心者にとって大切なのは、自分のペースに合わせた指導を受けることです。

人それぞれ体力レベルや運動経験が違うので、全員が同じプログラムではなく、個別に調整した指導が必要です!

経験豊富なトレーナーは、その人の体力レベルを正確に把握し、無理のない範囲で効果的なトレーニングを提供してくれます。

また、体調や気分に応じてトレーニング内容を柔軟に調整してくれるため、ストレスなく続けることができます。

特に運動経験がほとんどない人や、長年運動から遠ざかっていた人の場合、急激に負荷を上げるとケガや体調不良の原因となります。

プロの指導のもとで段階的にトレーニング強度を上げていくことで、安全かつ効果的に体力を向上させることができるのです!

トレーナーありのジムを選ぶポイント

初心者向けのサポート体制があるか

トレーナーありのジムを選ぶ際は、初心者向けのサポート体制が充実しているかどうかを確認することが重要です!

ジム初心者にとって必要なサポートには、以下のようなものがあります。

まず、初回のカウンセリングや体力測定がしっかりと行われるかどうかをチェックしましょう。

個人の目標や現在の体力レベルを正確に把握してもらうことで、より効果的な指導を受けることができます。

また、マシンの使い方やジムの利用ルールについて、丁寧な説明があるかどうかも重要なポイントです。

初心者向けのオリエンテーションやガイダンスがあるジムなら、ジム初心者さんでも安心して通い始めることができます!

さらに、定期的なフォローがあれば尚良し!

トレーニング開始後も継続的にサポートを受けられる体制が整っているジムを選ぶことで、長期的に効果的なトレーニングを続けることができます。

トレーナーの経験や資格を確認する

パーソナルトレーナーの質は、トレーニング効果に大きく影響するため、トレーナーの経験や資格をしっかりと確認することが重要です!

信頼できるトレーナーを選ぶためのポイントをいくつか紹介します。

まず、トレーナーが持っている資格をチェックしましょう。NSCA-CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)やNESTA-PFT(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定パーソナルフィットネストレーナー)などの一般的とされている資格を持っているトレーナーは、専門的な知識と技術を有していると可能性が高いです!

次に、指導経験の豊富さも重要です!

特にジム初心者の指導経験が豊富なトレーナーであれば、初心者特有の悩みや課題を理解し、適切な指導をしてくれます!

また、トレーナー自身のトレーニング経験やスポーツ歴も見てみましょう。

自分自身が実践してきた経験に基づく指導は、より説得力があり、実用的であることが多いです!

料金や通いやすさもチェック

ジム選びでは、トレーナーの質だけでなく、料金体系や立地条件も重要な要素です。

継続的にジムに通うためには、経済的負担、距離や時間的な通いやすさも考える必要があります!

パーソナルトレーニングの料金は、ジムによって大きく異なります。

1回あたりの料金だけでなく、月額制やチケット制など、料金システムも様々です。

自分の予算と通う頻度を考慮して、最もコストパフォーマンスが良く、通いやすくて続けやすい選択肢を選びましょう!

ジムの立地条件も継続性に大きく影響します。

自宅や職場から近く、通いやすい場所にあるジムを選ぶことで、継続しやすくなります。

営業時間も重要で、自分のライフスタイルに合った時間帯に利用できるかどうかを確認してください!

さらに、体験レッスンや見学の機会があるかどうかもチェックポイントです。

実際にジムの雰囲気やトレーナーとの相性を確認してから入会を決めることで、後悔のない選択ができます!

まとめ:ジム初心者こそトレーナーありで効率的に始めよう

この記事を通して、ジム初心者にとってトレーナーありでトレーニングを始めることの重要性とメリットについて詳しく解説してきました!

正しいフォームの習得、効率的な効果の実現、モチベーションの維持など、パーソナルトレーナーの存在は初心者にとって非常に価値のあるものです!

一方で、トレーナーなしで始めた場合のリスクやデメリットも無視できません。

ケガの危険性、効果の出にくさ、トレーニング内容の偏りなど、様々な問題が生じる可能性があります。

これらの問題は、せっかく始めたジム通いを継続できなくなる原因となってしまいます。

正しいフォーム・習慣化が成功のカギ

ジムでのトレーニング成功のカギは、正しいフォームの習得と習慣化にあります。

正しいフォームを身につけることで、効果的にトレーニングができるだけでなく、ケガのリスクを最小限に抑えることができます。

また、トレーニングを習慣化することで、長期的に健康的な生活を送ることができるようになります。パーソナルトレーナーのサポートは、この両方を実現するために有効な手段です!

一度正しい基礎を身につけてしまえば、将来的に一人でトレーニングする際にも、その知識と技術を活用することができます。

つまり、初期投資として適切なトレーナーを選ぶことは、長期的な視点で見ると非常にコストパフォーマンスの良い選択になります!

まずは体験から始めるのがおすすめ

ジム初心者の皆さんには、まずは体験から始めることをおすすめします!

多くのジムでは、初回体験や短期間のお試しコースを提供しているため、実際にトレーナーの指導を受けてから判断することができます。

体験を通して、トレーナーとの相性やジムの雰囲気、設備の充実度などを確認することで、自分に最適な選択ができます。

また、複数のジムを比較検討することで、より良い条件のジムを見つけることも可能です!

ジム初心者はまずトレーナーありで始めてみましょう!

正しい知識と技術を身につけることで、安全かつ効率的にトレーニング効果を実感でき、長期的な健康習慣の基盤を築くことができます。

健康的で理想的な体型を目指すなら、プロの指導のもとでスタートを切ることが最も確実です!

初心者が安心して通えるフィットネスジム「SynerGym(シナジム)」


ジムを選ぶ際は、「初心者に優しいサポートがあるかどうか」がとても大切なポイントです。

関西に10店舗を展開する、24時間フィットネスジムSynerGym(シナジム)は、ジム初心者の方でも安心してスタートできるよう、以下のようなサポートが充実しています。

・24時間いつでも使えるフィットネスジム
・初回カウンセリングやマシン説明を含む初心者ガイダンスあり
・パーソナルトレーナー常駐
・明るく清潔なジム空間で女性にも人気
・通いやすい立地&リーズナブルな月会費

気になる方は、まずは体験・見学からお気軽にどうぞ。

【公式ホームページ】
https://synergym.jp/

シナジム店舗一覧

【シナジム塚口本店】
住所:兵庫県尼崎市南塚口町2-35-17
アクセス:阪急塚口駅より徒歩5分
電話番号:06-4950-0327
公式ページ:https://tsukaguchi.synergym.jp/

【シナジム王子公園店】
住所:神戸市灘区水道筋6-7-3 王子公園ハイム2F
アクセス:阪急王子公園駅すぐ
電話番号:078-862-6133
公式ページ:https://ouji.synergym.jp/

【シナジム三木小野インター店】
住所:三木市大村598-1
アクセス:三木小野ICより車で約2分
電話番号:0794-70-7788
公式ページ:https://mikiono.synergym.jp/

【シナジム加古川北在家店】
住所:加古川市加古川町北在家757-1
アクセス:JR加古川駅より車で約7分
電話番号:079-454-7755
公式ページ:https://kakogawakitazaike.synergym.jp/

【シナジム神戸森友店】
住所:神戸市西区森友2-11
アクセス:JR西明石駅より車で約5分
電話番号:078-924-2322
公式ページ:https://kobemoritomo.synergym.jp/

【シナジム奈良押熊店】
住所:奈良市押熊町1115 ならコープ2F
アクセス:押熊バス停より徒歩約5分
電話番号:0742-93-9500
公式ページ:https://naraoshiguma.synergym.jp/

【シナジムくずは店】
住所:枚方市町楠葉1-4-1
アクセス:京阪樟葉駅より徒歩3分
電話番号:072-864-1500
公式ページ:https://kuzuha.synergym.jp/

【シナジム丹波氷上店】
住所:丹波市氷上町横田300
アクセス:氷上ICより車で約5分
電話番号:0795-88-5550
公式ページ:https://tanbahikami.synergym.jp/

【シナジム加西古坂店】
住所:加西市北条町古坂6-174
アクセス:北条駅より車で約6分
電話番号:0790-35-8877
公式ページ:https://kasai.synergym.jp/

【シナジム京都福知山店】
住所:福知山市土1
アクセス:JR石原駅より車で約5分
電話番号:0773-20-1251
公式ページ:https://fukuchiyama.synergym.jp/

シナジムのTikTokはこちら

@synergym_official セーフティーバーの位置〜ベンチプレス使用時〜🏋️‍♂️ 【10周年キャンペーン実施中🔥見逃すな👀】 \初心者向けにジムの利用マナーを発信中📲/ ◾️️兵庫・大阪・京都・奈良で10店舗💪 ◾️️シナジムは全5回の初心者ガイダンスが無料📝 -—————————— 一緒に働く仲間を絶賛募集中🔥 ⇨DMいただければご案内します💌 #筋トレ #筋トレ初心者 #ジム #ダイエット #ベンチプレス ♬ オリジナル楽曲 – ジム初心者は必見|シナジム【公式】
@synergym_official 正しいジムの使い方/トレーニング後🏋️ 【10周年キャンペーン実施中🔥見逃すな👀】 \初心者向けにジムの利用マナーを発信中📲/ ◾️️兵庫・大阪・京都・奈良で10店舗💪 ◾️️シナジムは全5回の初心者ガイダンスが無料📝 ——————————- 一緒に働く仲間を絶賛募集中🔥 ⇨DMいただければご案内します💌 #トレーニング#筋トレ#トレーニング初心者#ジム#スポーツジム ♬ オリジナル楽曲 – ジム初心者は必見|シナジム【公式】

ジム初心者におすすめの関連記事

筋トレカテゴリの最新記事

PAGE TOP